Image Alt

大豆戸FC/大豆戸フットボールクラブ

  /  OBの活躍   /  第11回 OBたちの現在 ~長谷川 賢志さん

第11回 OBたちの現在 ~長谷川 賢志さん

今回は、社会人として働きながら大豆戸FCのトップチームとしてサッカーを続けている長谷川 賢志君の登場です。

 

【末本】
まずは簡単な経歴から紹介します。

 

【長谷川】
小学生:FCカルパ
中学生:大豆戸FCJY
高校:弥栄高校
大学:帝京科学 児童教育学科

現在は芝信用金庫で働いてます。
ジュニア時代は、FCカルパでサッカーを始め、JYから大豆戸FCへ入りました。

 

【末本】
では、大豆戸FC時代の思い出ベスト3を教えてください。

 

【長谷川】
1位は、高円宮杯神奈川県大会優勝です。

1つ上の代が成績を残し続けていて、自分達の代はクラブユースでも早々に敗退して特に成績も残せていない中、優勝できたことです。
自分は怪我をしがちで、結局決勝もスタメンでは出れなかったですが、現在プロで活躍してる一個下の小川航基がハットトリックして勝ちましたね。さすがですよね笑。

 

【末本】
この動画だね! やはり当時から持っていたよね。
https://youtu.be/oHWxzjhKRtE

 

【長谷川】
2位は、韓国遠征ですね。

「初めて海外のレベルを感じられた遠征、結局1勝も出来ずに帰ってきました。
でもまだ成長できると感じられる遠征でもありました。」

3位は、春のクラブユースの敗戦です。(関東大会出場を逃す)

主力メンバーが数人修学旅行で試合に出れない中なんとか試合を運んでいたが後半失点、負けました。
この試合負けたことで大豆戸JY最弱と言われたこともありました。

しかし、この敗戦をきっかけにサッカーへの取り組みを生活面や初歩的なところから変えるきっかけにもなりました。これがなかったら高円宮杯の優勝はなかったかなと思えるほどです。 負けて終わり、失敗して終わりではなく、その物事をどう捉え、次にどう活かしていくか、大切なことを学びました。

 

【末本】
では、大豆戸FCJYを選んだ理由について聞かせてもらえるかな?

 

【長谷川】
当初中学の部活に入る予定だったのですが、父からクラブに入ればレベルの高いところでサッカーができると助言を受けて、複数チームのHPとか見て検討してセレクションを受けさせていただきました。結局合格したのは大豆戸だけで、ダメだったら部活だったので合格できて本当によかったです。

 

【末本】
そうだったんだね、もし落としていたら人生が変わっていて、今大豆戸のTOPチームでもサッカーをしていなかったかもしれないね。
コーチたちの見る目があってよかったよ笑。

サッカーをしたことで今に繋がってると感じてること、はあるかな?

 

【長谷川】
自分の思っていることを伝えることの重要性です。
自分がどう思っていて、どうしたいのか言葉に発しないと相手側に伝わらないとJY時代によく言われてましたが、社会人になって身に染みてます。ただ、自分の意見ばかり主張するだけでなく相手側の主張にも耳を傾けることも大切で、意見の擦り合わせをしないと一方的になってしまい、成功には繋がらないものだと思います。

 

【末本】
では、最後になるけど、今仕事をしている中でやり甲斐を感じていることはあるかな?

 

【長谷川】
仕事が銀行ということもあり、コロナ禍での地元支援、資金支援他、本業支援など今の自分に何ができるか試行錯誤しながら取り組んでいて、相手側から最終的に感謝された時は達成感とやり甲斐を感じます。

 

【末本】
今日はありがとう!!社会人チームでは今やベテランの域、若者たちを引っ張っていってください!

 

 

〜取材後記〜
大豆戸FCでの合格がきっかけで、今でもこうやってクラブで活動を続けているサトシとの出会い。
ほんの一つの出来事や言葉が、人の人生を左右する、改めてその重要性を感じるインタビューでした。

負けたことが次への大きなパワーに繋がること、育成年代、若い年代の挫折や失敗はまさに通過点、成長や結果を出すための過程に過ぎない。
どうしても目の前の現象を点で見てしまいがちだが、大きな局面で捉え、子どもたちの長い人生における貴重な体験、経験として、我々大人は捉えていきたい。