Image Alt

U-15 ジュニアユース

  /  U-15 ジュニアユース

U-15 ジュニアユース

どんなサッカースタイルにでも適応できるフットボーラーとしての育成!

ジュニア年代から継続して、自立、自律を大切にし、サッカーだけではなく、あらゆることを大切にしていきます。
「やらされるのではなく、自らやる」「サッカーは頭で始まり足で終わる」
インテリジェンス溢れるフットボールをこの年代でも追求していきます。

【入会】
ジュニアユースの趣旨に賛同した方。

【練習日数】
<平日>
U-13:週2日(火・金曜日)
U-14.15:週3日(月・木・金曜日)
TR時間は90分

<土日・祝日>
終日: 試合

【練習場所】
しんよこFTP・港北高校・谷本公園・あおばスカイフィールド
※季節や日没関係によって練習時間や練習会場が変更になる場合がございます。

SCHEDULE

スケジュール

学年活動日活動内容会場練習時間
U-15.14月曜日練習しんよこFP・港北高校19:30〜21:00
U-13火曜日練習新横浜公園・谷本公園19:10〜20:40
U-15.14.13OFF
U-15.14木曜日練習港北高校19:10〜20:40
U-15.14.13金曜日練習あおばスカイフィールド・谷本公園19:00〜20:30
U-15.14.13土曜日練習・試合他グラウンド18:30〜20:00
U-15.14.13日曜日練習・試合他グラウンド18:30〜20:00

MEMBERSHIP FEES

会 費

入会金

30,000円

年会費

30,000円
スポーツ安全保険加入料金:800円(1年分)

会費

中学1年生:17,000円(1ヵ月)
中学2〜3年生:21,000円(1ヵ月)

入会セット

60,000円程度(ユニフォーム、練習着セットなど)
※毎年モデルにより変動あり

定員制

32人

形態

リーグ戦には、2チームで登録します。
全員に出場機会があります。

サッカー選手は、プレーしてこそ成長する!!
適正な選手の人数と適正な指導者の数による、考えられた練習環境の確保。

ジュニアユースの歴史

17期生〜1期生

~17期生~
U-15A リーグ戦神奈川県2部:2位
U-15B リーグ戦神奈川県3部:5位
CJYクラブユース神奈川:3位 クラブユース関東大会 2回戦敗退
高円宮杯神奈川大会:3位 高円宮杯関東大会出場 1回戦敗退
第59回 横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会準優勝

 

~16期生~
リーグ戦神奈川県1部:9位
CJYクラブユース神奈川:3位 クラブユース関東大会ベスト32
インターシティカップEAST 初出場 / 下位トーナメント優勝
高円宮杯神奈川大会:準優勝 高円宮杯関東大会出場 1回戦敗退

 

~15期生~
リーグ戦神奈川県2部:優勝
クラブユース神奈川:3位 クラブユース関東大会出場
高円宮杯神奈川:優勝 高円宮杯関東大会出場

 

~14期生~
リーグ戦神奈川県1部:7位
クラブユース神奈川:ベスト32
高円宮杯神奈川:ベスト32

 

~13期生~
リーグ戦神奈川県1部:9位※コロナウイルス蔓延の為昇降格無し
クラブユース神奈川開催無し※コロナウイルス蔓延の為
高円宮杯神奈川ブロック:優勝 高円宮杯関東大会出場

 

~12期生~
クラブユース選手権:第9位 関東大会出場
高円宮杯:第4位
県1部リーグ:第5位

 

~11期生~
クラブユース選手権:優勝 関東大会出場
横浜市長旗杯 優勝
高円宮杯:スキップ出場 関東大会出場
県1部リーグ:第3位

 

~10期生~
クラブユース選手権:第1シード初戦敗退
高円宮杯:準優勝 関東大会出場
県1部リーグ:第4位
※TOPリーグから名称変更

 

~9期生~
クラブユース選手権:第1シード初戦敗退
高円宮杯:優勝 関東大会出場
TOPリーグ:第4位

 

~8期生~
クラブユース選手権:ベスト8 関東大会出場
高円宮杯:スキップ出場 関東大会出場
TOPリーグ:優勝
※関東リーグ参入戦出場

 

~7期生~
クラブユース選手権:準優勝 関東大会出場
高円宮杯:第3位 関東大会ベスト32
TOPリーグ:第2位

 

~6期生~
クラブユース選手権:準優勝 関東大会出場
高円宮杯:ベスト16
TOPリーグ:第3位

 

~5期生~
クラブユース選手権:第3位 関東大会ベスト32
高円宮杯:第3位 関東大会ベスト12
TOPリーグ:第3位

 

~4期生~
クラブユース選手権:ベスト16
高円宮杯:優勝 関東大会ベスト32
TOPリーグ昇格

 

~3期生~
クラブユース選手権:ベスト8 関東大会ベスト32
高円宮杯:優勝 関東大会出場

 

~2期生~
神奈川県クラブユース選手権:第4位 関東大会出場
神奈川県高円宮杯:ベスト16

 

~1期生~
わずか5人からスタート
U14リーグ(旧かもめリーグ)優勝
高円宮杯ベスト16

進路先

◆2024年

【神奈川県私立】東海大相模、日大藤沢、横浜創英、日大、湘南学院
【神奈川県公立】川和、相模原弥栄、桜ヶ丘、希望ヶ丘、白山
【東京都私立】駒澤、国士舘、大成、実践、東京、朋友、國學院久我山
【県外私立】帝京可児、矢板中央
【クラブチーム】町田セルビア、東急レイエス

◆2023年

【神奈川県私立】湘南工科、桐蔭学園、相洋、武相、麻布淵野辺、東海大相模、横浜商大、慶應義塾
【神奈川県公立】相模原弥栄、荏田、桜ヶ丘
【東京都私立】大成、駒澤、日体荏原、国士舘
【県外私立】前橋育英、帝京大可児(岐阜)
【クラブチーム】東急レイエス、トリプレッタ

◆2022年

【神奈川県私立】桐光学園、東海大相模、創学館、法政二、日大藤沢、横浜創英、湘南工科、三浦学苑、桐蔭学園
【神奈川県公立】藤沢西
【東京都私立】多摩大目黒、関東一、東京実業、駒澤、日体荏原
【県外私立】日本文理(新潟)

◆2021年

【神奈川県私立】桐光学園、東海大相模、創学館、法政二、横浜商科大
【神奈川県公立】川和、桜ヶ丘、東、横浜立野
【東京都私立】大成、多摩大目黒、関東一、東海大高輪、駒澤、大森学園、日体荏原
【県外私立】高知、日本文理(新潟)
【クラブチーム】東急レイエス

◆2020年以前

◆私立高校
【青森】青森山田【茨城】鹿島学園/矢板中央【群馬】前橋育英【埼玉】慶應志木【千葉】流通経済大学付属柏
【東京】多摩大目黒/東京高校/大成/かえつ有明/駒澤大学付属/都市大学等々力/東京実業/国学院久我山/日体荏原/青陵高校/東京農大第一/関東第一/保善高校/成立学園/青山学院高等部/東海大高輪台/国士館/日大三高【神奈川】慶應義塾/桐光学園/法政二高/東海大相模/湘南工科/橘学苑/光明相模原/星槎国際/横浜創学館/横浜創英/日大藤沢/鎌倉高校/向上高校/武
相/桐蔭学園/日大日吉/麻布大付属/湘南学院/三浦学苑【静岡】藤枝明誠/静岡学園【山梨】日本航空/帝京第三
◆公立高校
【東京】都立つばさ総合【神奈川】市立桜丘/市立南/市立東/弥栄高校/川崎北/逗葉高校/川和高校/旭高校/港北高校/荏田高校/保土ヶ谷高校/岸根高校/市ヶ尾高校/新羽高校/市立橘/光陵高校/元石川高校/大和高校/希望ヶ丘高校
◆クラブチーム
湘南ベルマーレユース/水戸ホーリーホックユース/アルビレックス新潟ユース/東急Sレイエスユース/トリプレッタユース

2023 クラブユース選手権

2023 クラブユース選手権

2023 リーグ戦

2022 高円宮杯神奈川県予選 準決勝

2022 神奈川県クラブユース選手権

2021 高円宮杯神奈川県予選 決勝

ジュニアユース Q&A

指導方針・考え方について
Q1. 大豆戸FCジュニアユースの指導の特徴は?

A.「一人ひとりが主役」を掲げ、選手の自主性と個性を尊重します。選手自身が考え挑戦する姿勢を育て、内発的動機づけを大切にしています。
トレーニング、ゲームにおいても押し付けや一方的な声掛けではなく、選手が対話を通して、気づく、理解する、を大切にしています。

Q2. チームとしてどんな選手を育てたいの?

A.「自ら考え、発言、行動できる人」を目指します。「一人一人が違う」ことを理解し、その上で相手を尊重し、自分の得意なことを発揮できる選手を目指します。

Q3.チームとしてどんなサッカーをしますか?

A.集まった選手たちの特長、一人一人の個性を活かしたスタイルを毎年大切にして構築します。
基本的には、ダイレクト攻撃と言われる、前に早く飛ばして起点を作るスタイルではなく、後ろから前に丁寧に進んでいくスタイルです。
チームとしての結果も大切ですが、個人のプレースタイルの特長を重視し、1人ひとりの顔が見えるスタイルを大切にしています。

活動内容・スケジュールについて
Q4. 平日の活動頻度は?

A.U13は、4〜11月までは週2日(火・金)、12月以降は週5日(平日3日+土日)に増加します。

Q5. 活動場所はどこですか?

A.港北高校・あおばスカイフィールド・谷本公園・しんよこフットボールパーク・港北高校など、市内各施設を使用します。

Q6. 土日はどんな活動がありますか?

A.基本的に試合または練習です。1日中の活動ではなく、90分で集中するメリハリある取り組みを行います。

進路・学習について
Q7. サッカー以外のサポートはありますか?

A.はい。学習塾(翠翔学院)との提携、個別面談、大豆戸ジュニアユースオリジナルの学校説明会の開催など、学業や進路支援にも力を入れています。

Q8. 高校進学先にはどんな実績がありますか?

A.桐光学園・東海大相模・慶應義塾などの私立名門校、川和・希望ヶ丘などの公立校、流通経済大柏、帝京可児、青森山田、矢板中央などの県外高校、さらに大宮アルディージャ、アルビレックス新潟、湘南ベルマーレや町田ゼルビア、東急レイエスなどのユースクラブにも進んでいます。
*詳細は進路先に掲載
1人ひとりの人生は異なります。大豆戸FCでは、私立高校でサッカーをしたい、県立高校でサッカーをしたい、クラブでサッカーをしたい、様々な選手がいます。
それぞれに合った進路相談にのり、決定まで寄り添います。

費用・準備について
Q9. 月々の費用はどのくらいですか?

A.月会費はU13で18,150円(引き落とし手数料込み)です。

Q10. 初年度に必要な費用は?

A.入会金(30,000円)、年会費(30,000円)、初回ウェア代(約60,000円)、冬用ウェア(約30,000円)が目安です。

Q11. 海外遠征はありますか?

A.はい。U15の春休み海外遠征(例:韓国)が予定されており、約25万円前後を想定しています(年により変動)。

その他
Q12. サッカー以外のイベントはありますか?

A.あります。クラブ主催の運動会「まめ動会」や地域清掃活動、学年合同フェスティバルなどを通じ、社会性や異学年交流を促進しています。

Q13. チームにうまくなじめるか心配です。。。

A.大豆戸FCでは、スタッフが一人ひとりと丁寧に向き合い、面談や振り返りを通じて寄り添う体制を整えています。仲間と成長できる環境ですのでご安心ください。

Q14. どの地域から通っている選手がいますか?

A.横浜市だけではなく、茅ヶ崎市、藤沢市、都内から通っている選手もいます。

Q15. 怪我や健康面でのサポート体制はありますか?

A.トレーナーが在籍しており、リハビリから復帰までサポートしていきます。

Q16. 合宿は年にどれくらいありますか?

A.U13・14では、年に4回。U15では、3回になります。

Q17. 公式戦の出場チーム数は何チームですか?

A.リーグ戦に関して、U13・U15年代は2チームのA.Bで出場し、すべての選手が週末にゲームを行うことを大切にしています。
U14では、リーグ戦は1チーム。その他、プライベートリーグとフットサルリーグに出場しています。
U15のクラブユースと高円宮杯に関しては1チームでの出場になります。

Q18. 試合動画などはありますか?

A.VEOを使って録画し、選手へフィードバックしています。

TEAM MEMBER

選手紹介

U-15

背番号名前ポジションジュニア
2柄澤 蓮音FP大豆戸FC
3トゥウィッチェル モネFPCFC
4廣石 陽士FPあざみ野FC
5曽我 圭佑FPFC土橋
9児子 弘樹FP大豆戸FC
37浦田 尊和FP横浜かもめSC
38日比野 宏亮FPジャクパ東京
39大森 湊介FP大豆戸FC
40坂田 蓮介FPしらとり台FC
42井口 駿FPあざみ野FC
43長倉 桜稀FP水戸ホーリーホック
44吉田 恵春GK森乃SSS
45根本 陽向FPFC中原
46竹内 結政FP大豆戸FC
47荒井 玲久FPミキFC
48高井 和貴GK大豆戸FC
49古川 愛翔FP横浜港北SC
50藤嶋 千彰FP大豆戸FC
51布瀬 太一FP大豆戸FC
52吉田 翔琉FP元石川SC
55波田野 将弥GK横浜かもめSC
57濱北 翔FP大豆戸FC
91鷲尾 蓮成FPUnion SC
60茂木 悠仁FP大豆戸FC
62鳥居 蓮FPFC東海岸
64髙橋 奏GK横浜港北SC
66林保 空都FPSSS札幌
72竹尾 結太FP大豆戸FC
73濱地 大和FP大豆戸FC
80井口 煌太FP大豆戸FC
88高田 友FP大豆戸FC
99檀上 晄FP大豆戸FC

U-14

背番号名前ポジションジュニア
1小林 誠也GK太尾FC
6市川 楓真FPYHプロミネンツ
7荒巻 昂誠FP太尾FC
8渡邉 陽暖FP太尾FC
10竹田 晴輝FP湘南ルベントSC
11佐久間 志雄FPFCパーシモン
12増渕 樹FP大豆戸FC
13末広 亘FPかながわクラブ
14吉田 煌太郎FP大豆戸FC
15野澤 拓眞FP大豆戸FC
16荒田 晟冴FP大豆戸FC
17橋本 義成FPジオックスFC
18関口 風浬FPCFG-YOKOHAMA
19佐野 太軌FP大豆戸FC
20安達 政宗FP大豆戸FC
21末本 光希FPFC東海岸
22北川 優生FP大豆戸FC
24辻前 良生FPSCH.FC
25小野 琉聖FP湘南ルベントSC
26酒野 千磐FP東住吉SC
27田畑 壱成FP東住吉SC
28田島 柊斗FP大豆戸FC
29松尾 星那FP品川SJC
30鳩貝 俐斗FP大豆戸FC
31小林 天FP青葉FC
32井上 斗良FP大豆戸FC
33岡田 晴輝FPかながわクラブ
34植木 敬信FPBethesda SC
35齊藤 陽也GK横浜港北SC
36横溝 永斗FPCFG-YOKOHAMA
41小山 翼GK青葉FC
60南波 大晴FPYSCC
77中山 優音GK横浜すみれSC

U-13

背番号名前ポジションジュニア
2橋本 皐生FP大豆戸FC
3黒須 悠生FP大豆戸FC
4小幡 美南都FPFC東海岸
5大村 健太FP東小倉SC
9比護 英敏FPC.F.C
36鈴木 翔太FP太尾FC
37海老澤 怜FPY.S.C.C
38馬野 陸人FPあざみ野キッカーズ
39林 勇吹FP青葉FC
40山田 シンFP大豆戸FC
42梅野 睦大FPさぎぬまSC
43関口 海翔FPKAZU SC
44中村 潤世FP大豆戸FC
45田中 暉人GKもえぎ野FC
46吉春 駿太朗FP太尾FC
47柚木 飛人FP大豆戸FC
48辻 夏希FP東住吉SC
49平島 諒祐FPペルージャジャパンアカデミー
50高橋 悠真GKC.F.C
51池田 優大FP富士見台FC
52伊藤 廉FP洋光台SC
53林 蒼太FPFC東海岸
54梶谷 龍之介FPYHプロミネンツ
55平田 拓也FP鶴見東FC
57小佐野 響GK大豆戸FC
62菅野 航輔FP大豆戸FC
71毛利 朝陽FP太尾FC
73小林 遼真FP大豆戸FC
74日高 瞬FP大豆戸FC
75小脇 怜FP大豆戸FC
88松尾 海聖FP大森FC
99小板橋 陸斗GK松丘FC

体験入学申し込み

お問い合わせ